徒然なるままにSPECIALIZED・FUJIのロード乗りのブログ

SPECIALIZEDとFUJIのロードバイク愛好家です。スペシャ3台、FUJI3台に乗っています。ロード弄りを中心に、親子でのサイクルイベント等、その他いろいろな趣味や思いついたことを書き溜めていきます。※アドブロック機能をONでご覧ください。広告が邪魔です。

四王寺山へ初ヒルクライム(大宰府~岩屋城跡~焼米ケ原)

f:id:KYO-METAL:20190903161552j:plain

 

先日、九州国立博物館へ室町将軍展を観にいくのに、ロードで行った帰りに四王寺山へ登ってみました。

 

f:id:KYO-METAL:20190903161106j:plain

 

足利尊氏が九州へ落ちてきたのは有名ですが、大宰府の、この四王寺山の麓にあった寺院を拠点に兵を挙げ、京へ上がり制圧したターニングポイントな場所とのこと。初耳でした。そんな話を聞いた矢先なもんで、つい登ってみたくなりました(^^;

 

ポタリング目的だったので、セカンドバイクにした少し重いバラクーダRで、ホイールもRS80で、ペダルもSPDですし、リュックは背負ってるわ、大雨翌日で路面最悪と条件はよくなかったので(言い訳)、タイム的には激遅でしたが、楽しめました。

 

①距離:4.0km

 

f:id:KYO-METAL:20190903161302p:plain

 

②累積標高:275m

決して高くはないです。斜度的にも10%以上となる区間が少なく、7%前後が続くので、初心者でも十分に登れるかと。

f:id:KYO-METAL:20190903161653j:plain

大宰府駅の少し先から左折すると、赤い橋があり、ここからスタートです。

 

 

③舗装:舗装はまぁまぁ。決して良くはない。

車通りがほとんどないので、安心して走行できます。

 

f:id:KYO-METAL:20190903161344j:plain

むしろ、雨上がりだったので、落石やら枝葉が多く、そっちの方が危険でした。

あと、崩落してる箇所もいくつか・・・

 

基本的に木陰なので、夏場の暑い時期は登りやすいかもですね。

 

 

④景色・観光:宇美町側はなにもないので(失礼、やはり大宰府でしょう。

www.dazaifu.org

 

 

 

⑤休憩場所:山の中は何もないです。。。

見た感じ、道中にも自販機らしきものもなかったような・・・

 

f:id:KYO-METAL:20190903161506j:plain

ただし、展望台からの景色は非常にきれいです♪

 

 

⑥グルメ:大宰府側では、やはり梅ヶ枝餅ですね。個人的には寺田屋が好みです。

外はパリッと、少し分厚い餅に、甘さ控えめの餡が◎

f:id:KYO-METAL:20190903161926j:plain

www.umegaemochi.co.jp

趣のある庭園で食べると参道の喧騒も忘れ、ちょっと和みます。

 

 

 

もう少しガッツリ行きたいときは、揚子江の肉まんですかね。

f:id:KYO-METAL:20190903161959j:plain

メディアにも取り上げられていて有名ですが、確かに美味しいと思います。

ただ、日によって肉汁が垂れるほどの時とそうでない時があるのが・・・

味付けは少しあっさり目なので、お好みで付属のポン酢をかけるとちょうどいいかと。

 

お向かいにあるバーガーやクレープも美味しそうですが、食べたことないので(^^;

 

 

⑦その他特記:焼米ケ原の展望台から宇美町側に降りるとすぐに県民の森がありますが、そこから右折すると、また山の中を通って、大野城総合公園へまでの山道があります。

f:id:KYO-METAL:20190903162933p:plain

自転車で福岡方面から3号線を通って大宰府まで行くのは結構ストレスだと思うので、この大野城総合公園からヒルクライムして大宰府まで抜けるといいかもしれませんね。

 

 

f:id:KYO-METAL:20190903162953j:plain

てか、やっと猛暑もすぎて走りやすい時期になりました。

今秋も各地で開催されるイベントに参加します~

KYO-METALはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログでは、「Google アナリティクス」と言うサービスを利用して、アクセスの解析を行っています。 ファーストパーティ cookie により匿名のトラフィックデータを収集しています。 あくまで「匿名」のトラフィックデータであり、個人の特定などの心配はありませんのでご了承ください。 詳細については、Googleのプライバシーポリシーをご覧ください。 ちなみに、それらのデータはブログの質などの向上の為に利用しています。