徒然なるままにSPECIALIZED・FUJIのロード乗りのブログ

SPECIALIZEDとFUJIのロードバイク愛好家です。スペシャ3台、FUJI3台に乗っています。ロード弄りを中心に、親子でのサイクルイベント等、その他いろいろな趣味や思いついたことを書き溜めていきます。※アドブロック機能をONでご覧ください。広告が邪魔です。

徒然なるままにCATEYEパドローネ スマート プラス「CC-SC100B」購入のお話

CATEYE パドローネ スマート プラス CC-SC100B

 

サイコンを新調しました。

CATEYE パドローネ スマート プラス CC-SC100B

www.cateye.com

 


以前のRD500Bは半年ほど前に購入したばかりなんですが、子供もかなり走れるようになりましたし、心拍やケイデンスを意識して乗ってほしいので譲ろうかと。

kyo-metal.hatenablog.com


・・・というのはただの名目で(苦笑)、単に私が高度とか斜度も計測できるSC100Bが欲しくなったわけです(^^;

ちなみに、RD500Bはミラーモードにすると、スマホとRD500Bの接続が切れて何も表示がなくなる(ただし、ログはスマホ自体にちゃんと取れている)だけでなく、しょっちゅうケイデンスセンサーと心拍センサーがスマホとの接続切れをしていたので、ログ自体が取れてない現象(NOケイデンス、NO心拍なまるで死亡状態)が頻繁にあり、嫌になったというのもあります(´・ω・`)

サポートの方に問い合わせたところ、SC100Bはそのような報告が少ないとのことでしたので期待しつつ・・・


御開帳~

CATEYE パドローネ スマート プラス CC-SC100B

RD500Bと比べるとかなり大きいです。

 

 

 

RD500Bは小さいのでハンドルにつけても気になりませんでしたが、SC100Bはそれなりに大きいので、ちと邪魔に感じるかもです。なので専用ブラケットおすすめです。

CATEYE パドローネ スマート プラス CC-SC100B

↑が付属のブラケットでつけた状態。ちょっと邪魔。

 

CATEYE パドローネ スマート プラス CC-SC100B

↑が別売りの専用ブラケットにつけた状態。
Amazonなら1000円程度と安いですし、見た目的にもすっきりするので、別売りブラケットをおすすめします。

http://amzn.to/2yhhVeu

 


ちなみに、ケイデンスセンサーと心拍計は、以前のRD500Bのセット品で問題なく繋がりました♪

http://amzn.to/2i6Kk0w

http://amzn.to/2yhAgb8

 

で、週末に近所を軽く走行してみた感じですが、

 

・・・やはり、たまにスマホとSC100Bの接続が切れます(ぉ 

RD500Bから何も成長してないジャマイカ・・・

 

※ちなみに、スマホも機種変したので、以前のXperia Z2(Android 5.0)からXperia XZpremium(Android 7.1)になりました。Android 7でも問題なくCyclingアプリは対応しているとのことですが・・・

www.cateye.com


症状としては、走行中に画面表示が固まって、数秒後にSearch中の表示になり、また数秒後にConnectになって復旧するという感じです。
ただ、各センサーとの接続切れはありませんので、ログはちゃんと取れていました。

 

まぁ私の用途的にはログが取れてれば、少々表示がでなくても問題ないんですけどね。レースなんか出る方は、スマホを介すミラーモードじゃなくてダイレクトモード推奨です。

たしかにスマホも様々な機種やOSにも違いがありますし、いろいろ制御が難しいんでしょうが、Cyclingアプリにはもうひと頑張りしてほしいところです(´・ω・`)


ちなみに、SC100Bは傾斜も測定できますが、5秒遅れくらいに表示されますのでw、完全なリアルタイム表示ではありません。坂を上り切った後で+15%とか表示されてもねぇ・・・

 

 

と欠点ばかりを書いてしまいましたが、それ以外は◎です。RD500Bに比べ見やすく、多項目が表示できるので、ホビーユーザーはSC100Bで十分だと思います。安い他機種を買いなおして変に散財するより、最初の1台としてオススメです。Cateyeはサポートもちゃんとしてますしね♪

ちなみに、直売専用モデルなので、AMAZONなどのネットショップでは売ってません。>SC100B 

 

もし、これで不満を感じるなら、素直に倍以上払ってガー民になりませうw

 

http://amzn.to/2ydzYjt

KYO-METALはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログでは、「Google アナリティクス」と言うサービスを利用して、アクセスの解析を行っています。 ファーストパーティ cookie により匿名のトラフィックデータを収集しています。 あくまで「匿名」のトラフィックデータであり、個人の特定などの心配はありませんのでご了承ください。 詳細については、Googleのプライバシーポリシーをご覧ください。 ちなみに、それらのデータはブログの質などの向上の為に利用しています。