おすすめサイクリングロード
長門市で行われたこちらの大会に参加してきました。 nanavi.jp 9月に↓みねすとろんを走った際、ゴール後のチラシで知った大会です。 kyo-metal.hatenablog.com一応、今年のライドイベント納め予定ということで楽しみにしていました。
先週のお話ですが、秋の阿蘇を駆け巡るライドイベントに参加してきました。
隣県(とはいえ関門海峡渡りますw)の山口で開催されるサイクルイベントに参加してきました。
糸島にある極楽展望台までヒルクライムしてきました。当初はそのまま背振山縦走予定でしたが・・・軽い熱中症でダウンです。
板屋峠~自衛隊道路を登って背振山へヒルクライムをしました。きつかった。。。
ゆふいんライド2018の参加日記です。親子でロングコース70kmを走ってきました。景色もよくご飯も美味しかったです。暑さと坂が長くてつらかった・・・
しまなみ海道を横断するイベント、しまなみ縦走2018の参加のお話です。子供と一緒に尾道~今治を1日で往復&亀老山ヒルクライムもしてきました。さすがに疲れましたが、心地よいライドでした。
初めて八木山峠を走ってみました。 というのも、実家の飯塚方面に抜けるときに車で通る道なので、あまり自転車で走りたいと思わなかったのですが、意外と走りやすく、子供との練習コースにもぴったりのコースでした。
糸島は福岡のローディーはほぼ皆走ったことがあるんじゃないかっていうくらい有名な場所です。海も山もグルメも堪能できる周遊コースで走ってみました。
脊振山は標高1000mを超えていて、福岡近隣では自転車で行ける最高地点なのではないでしょうか。頂上からの澄んだ空気と景色は素晴らしいです。とくにこの紅葉の時期はおすすめ!ただし、その分坂も素晴らしくしんどいですが(^^;
広島まで遠征してきました!! 昨年参加しようか迷って、坂道ばかりということで自粛してたんですが、今年は息子も700cになったし坂もイケるだろうということで参加してきました。 こんなコースです。もうね、ひたすら”山”(^^; latlonglab.yahoo.co.jp …
福岡に住んでいると、どうしても通らなければならないのが国道3号線。
サイクリングロードなんて生ぬるい斜度ではありませんがw、英彦山ヒルクライムTTと同じルートで登り、英彦山神社前を通って添田一周してみました。
いつも志賀島~潮見公園ばかりなので、山側でいい道がないか探してみました(^^; 交通量も少なく、道もきれいで走りやすいルートだと思います♪古賀SAで一服できますし、よい練習コースになりそう。 なんなら、逆周りにして、最後に3号線に出るところから…
昨年(2016年)に息子と参加したツールド国東のCコースでは、暴風雨と寒さで55km付近の公民館(昼食会場)でDNFするという何とも不甲斐ない結果になってしまい、今年こそはとリベンジを胸に秘めて1年間練習してきました。
北九州で有名なお山といえば皿倉山。せっかくなので河内貯水池経由で登ってみました。
以前、福岡はあまりよいコースがないと嘆きましたが、結構よいトレーニングコースを見つけたので紹介します。
Part1からの続きです~ kyo-metal.hatenablog.com
少し前の話ですが、もし来年以降参加される方の参考になればと思い書きます。
福岡市内は正直あまりよいサイクリングロードがありません。 先日書いた志賀島コースか、今回の糸島コースくらいでしょうか。 kyo-metal.hatenablog.com
汐見公園まで登ったのは1度だけですが(弱)、志賀島一周はホームコースと言ってもいいくらい何度も走っています。昼間もいいですが、夕日の沈む頃に海岸線を走ると綺麗なサンセットライドができます。
廃線となった耶馬渓鉄道跡を利用した自転車道です。景色もよく、比較的直線で、勾配もきつくなくアウター縛りでも楽しく走れますが、路面状況だけは要注意です。 メイプル耶馬サイクリングロード | 大分県中津市